8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2020-09-09 09月23日-06号

教育厚生委員長吉田啓三君) 〔登壇〕 ただいま議題となりました議案第66号令和2年度越前一般会計補正予算第9号のうち、教育厚生委員会に付託されました 第1条 歳入歳出予算補正の第1表歳入歳出予算補正  歳出第2款 総務費(ただし、1項4目財政管理費並びに14目新型コロナウイルス対策費のうち1新型コロナウイルス対策事業、2公共交通感染症対策事業、3庁内Web会議対策事業及び11観光誘客促事業並

越前市議会 2020-09-01 09月04日-02号

            ││ 総務委員会                                   ││  議案第66号 令和2年度越前一般会計補正予算(第9号)           ││   第1条(歳入歳出予算補正)の第1表歳入歳出予算補正            ││     歳入全部                                ││     歳出第 2 款 総務費中1項4目財政管理費

鯖江市議会 2016-06-24 平成28年 6月第405回定例会−06月24日-04号

次に、議案第42号 専決処分の承認を求めることについて(平成27年度鯖江一般会計補正予算(第6号))、第1表歳入歳出予算補正歳入全般歳出、款2総務費、款12公債費、第2表繰越明許費、第3表地方債補正については、財政管理費において、減債基金への2億円の積み立てを行っているが、この積み立て目標額はとの質疑に対し、行財政構造改革アクションプログラムの中で目標額を設定しているが、平成27年度末残高では

鯖江市議会 2016-02-24 平成28年 3月第404回定例会-02月24日-01号

議案第9号 平成27年度鯖江一般会計補正予算(第5号)中、第1表歳入歳出予算補正歳入全般歳出、款1議会費、款2総務費、第2表繰越明許費、第3表地方債補正についてでありますが、財政管理費において、今回の補正予算においても、財政調整基金に2億750万円を積み立て予算となっているが、12月の補正予算においても財政調整基金へ1億7,000万円を積み立てたところであり、どの程度まで基金を積もうと考えているのかとの

鯖江市議会 2013-06-20 平成25年 6月第391回定例会−06月20日-04号

また、財政管理費において、農林業水産費土木費で、職員の給与を減額した分を財政調整基金積立に3,700万円積み立て積立額は22億5,220万円となるとの説明であるが、これは、第2次行財政構造改革プログラムに掲げる7億円を大幅に上回る基金積立額になるが、最終的な積立額幾ら目標としているのかとの質疑に対し、最終的な目標額は今後さらに検討すべきと考えるが、他市の状況を見ると、平成24年度末見込みで

鯖江市議会 2006-12-01 平成18年12月第360回定例会−12月01日-01号

次に、財政管理費で、国庫支出金精算返還金についてでありますが、生活保護関係で893万円、母子家庭で107万円、在宅福祉関係で95万円ということだが、返還額が大きいが、その理由はどういうことなのかとの質疑があり、これに対して、国庫支出金精算返還金のうち生活保護関係返還金893万円の主なものについては、758万円が平成14年7月より保護開始をした被保険者住宅用資産である土地・家屋の売却により生じた返還金

  • 1